スマイル4号 沖縄盲学校 寄宿舎便り  長かった梅雨もやっと明け、アニマル広場、夕食後の散歩と外で過ごす時間がふえました。 行事の無い6月でしたが、それぞれ、おもいおもいに過ごしています。    つゆあけましたー やったー!外だー!アニマル広場だー久しぶりで楽しんでまーす。写真の説明 アニマル広場でブランコに乗って遊ぶひかりさんと愛じさん 梅仕事 おいしい梅シロップ、仕上がりが楽しみ 写真の説明 梅のへたを取る仲間さん、それをみる伸一郎さん、梅の匂いをかぐすいりさん    5月と6月 誕生日を迎え新成人になりました。 写真の説明 鏡割りをするたいきさん コメント しんせいじんとしての自覚を持って、今後の社会生活を頑張っていこうと思います。 写真の説明 鏡割りをする伸一郎さん コメント 後輩からみて立派な大人になりたい。        九州盲学校体育大会 3年ぶりに開催される九州盲学校体育大会への参加が決定!去る6月6日からフロアーバレーの練習も始まっています。 寄宿舎からも6名の選手が参加。選手たちの大会への意気込みと決意表明を載せたいと思います。 ・たけなりさん・・試合経験は無いけれど、積極的にプレーして勝ちたい ・るいさん・・楽しみ。初めての参加だけど優勝したい。 ・伸一郎さん・・試合に勝ち進んで、九州大会で優勝したい。  ・星奈さん・・私は、サーブをもっと上手く打てるよう頑張ります。後衛の人とコミュニケーションを取りながら、相手から来たボールをキャッチし、打ち返して一点でも多く取れるようにしたいと思います。 ・仲間さん・・怪我が無いよう、無事に帰ってきます。 ・修さん・・全員が怪我なく、行って帰ってこられるように声かけを大事にしたい。 ・翔さん・・皆さんと練習していて、皆さんの声やチームワークがとても素晴らしいチームだと思っています。チーム沖盲の連携プレーで一試合一試合を落ち着いて頑張ってください。沖縄から応援しています。 ・祥先生・・新型コロナの影響で2年間、部活動ができない辛い状況が続いていましたが、今年は、部活動で汗を流し、青春の時間を過ごすことができる喜びを子どもたちと一緒に感じています。寮務主任として、舎生の皆さんが学校代表、沖縄代表として参加することを誇りに思います。練習の成果を十二分に発揮し、けが無く有意義な体験をしてきてほしいです。ちばりよー沖縄盲さん    荷物搬入と搬出 寄宿舎では、館内の消毒作業及び衛生管理の観点から、夏休みの期間中の私物の搬出をお願いしています。 期間 荷物の搬出 7月22日金曜日から7月29日金曜日まで(土曜日・日曜日をのぞく)    荷物の搬入 8月29日月曜日から9月1日木曜日まで  7がつのぎょうじ 11日月曜日 たけのこ会誕生会 11日月曜日 清掃週間 14日木曜日 心と体の学習会 22日金曜日 1学期終業式