『スマイル』寄宿舎だより 第11号 令和5年2月28日発行  2022年度も残りわずかとなり、いよいよラストスパートの3月に入ります。3月1日は高等部普通科の卒業式・修了式です。寄宿舎からは、今年度6名のみなさんが卒業、修了されます。たくさんの想い出と希望を胸に頑張って欲しいと思います。  2月号は寄宿舎で行われた高3生激励会の様子と、高3生6名の皆さんからの寄宿舎の想い出と卒業後に向けたメッセージをいただきましたので紹介します。また校長先生からも6名の皆さんにメッセージをいただきましたので、併せて紹介します。 高3生激励会  2月27日月曜日に、高3生激励会が寄宿舎で行われました。共に過ごした先輩たちに、これからも頑張って欲しいという気持ちを込めて今回の激励会が行われました。司会は中学部の松田健也さん、嘉数ひかりさんが行い、校長先生からの激励の言葉や寄宿舎の想い出ムービー、大好きな先生たちからのメッセージなどが披露され、とても温かい会となりました。  高3生のみなさんの中には、就職する人、専攻科への進学を目指している人と様々ですが、これからも目標に向かって頑張って欲しいと思います。 写真1 6名の高3生を中心に集合写真 内間秀樹 校長先生より メッセージ 皆さんは、新型コロナの流行し始めた2020年(令和2年)の春、沖縄盲学校の高等部普通科及び専攻科へ入学しました。それから卒業を迎える今日まで、先の見えない感染状況のなか、いろいろな制約の中での学生生活を過ごしてきましたね。新型コロナ禍においては、普段の生活の中でも新しい生活様式を求められ、寄宿舎という共同生活の場においてはこれまでの寄宿舎生活とは異なる対応をとらざるを得ない状況でした。しかしそのような中でも、寄宿舎生の皆さんが同じ時間・同じ空間を共に過ごし生活してきたという思い出は、それぞれの一生の宝になるものだと思います。寄宿舎を退舎するまで一日、1時間でも共同生活を大切にし、堪能して下さい。 高3生からのメッセージ 保健理療科3年 菊地 竜茉 今回寄宿舎や学校での振り返りとして、この一年間は国家試験に向けて慌ただしい一年でした。文化祭や模擬試験などのイベント、寄宿舎ではお楽しみ夕食会やお祭りなど、楽しく且つ、慌ただしく、せわしく過ごしました。暇が無く、退屈もせず、とても楽しかったです。寄宿舎は個性的な人たちも多く、楽しかったです。コミュニケーション能力が少しはついたかなぁと思います。来年も(理療科に受検して)寄宿舎にお世話になる予定です。一年間ありがとうございました。 保健理療科3年  I・A 寄宿舎は8年目でした。寄宿舎の思い出は、私が来たときは古い校舎でした。寄宿舎は二階が男子棟で、下が女子棟で、一人で移動するのが迷ってしまって大変でした。覚えたと思ったら2学期には新校舎になり、また覚え直さないといけなかったのでとても大変でした。でも点字ブロックなどできたので、一人で学校に登校することが出来てうれしかったのが思い出に残っています。寄宿舎のイベントでは、夕涼み会とか、お楽しみ夕食会などいろいろあってとても楽しかったです。今は、国家試験に向けて勉強を頑張っているので、試験(合格)に向けて頑張り、卒業後はどこかで勉強をしながら、治療したいなぁと思っています。沖縄盲学校に来て、先生方や生徒の皆さんと出会えて良かったなぁと思いました。みなさん、8年間ありがとうございました。 高等部普通科3年 宮城 汰貴 地元を出て早3年、この寄宿舎でいろいろなことを経験して過ごしました。最初の一年は、不慣れな集団生活ということもあり、体調を崩したり怒られることも多かったです。ですが、今思うとこの最初の一年がいろいろな意味で一番充実していたと思います。去年、今年と今度は同室のメンバーが年下ということもあり、いろいろと相談にのることもあれば、僕の方から相談にのってもらうことも多かったです。また、今年は同室の健也君をはじめ、今年度入舎してきた専攻科の方など幅広い年齢の方とたくさん話をすることが出来ました。とても充実した3年間になったと思います。卒業してもまた遊びに来るので、そのときはよろしくお願いします。 高等部普通科3年 島當 伸一郎 僕は寄宿舎で思い出に残っているのは夕涼み会です。的当てゲームがとても楽しかったです。また、3月7日と8日に専攻科の入試があります。今、入試に向けて頑張っているので、合格目指します!頑張りまーす! 2月最後は部屋の掃除で締めくくりたいと思います。ありがとうございました。 高等部普通科3年 A・E  私は4月に寄宿舎に来たばかりでしたが、慣れない環境で不安もありましたが、優しい先生とみんなと仲良く出来て良かったです。私は寄宿舎で出るご飯でタンドリーチキンが大好きでした。今は専攻科合格に向けて日々勉強を頑張っているところです。とても楽しくて充実した日々を送ることが出来ました。ありがとうございました。 高等部普通科3年 上江洲 星奈 私が寄宿舎生活で楽しかったことは、夕涼み会です。夕涼み会では、みんなでおしゃれをして、出店をまわったことが楽しかったです。私が一番楽しかった出店のゲームは蹴るボーリングで、スペアをとり、スタバの水筒をもらってうれしかったです。私は高等部3年生で一ヶ月後には受検をひかえ、とても緊張しています。普段から苦手なことや得意なことをバランスよく勉強しているので、頑張っているので受かるようにもっとがんばります。みなさん応援よろしくお願いします。 3月の行事予定 1日(水)高等部卒業式・修了式 7日(火)〜8日(水)高等部入試学力検査 (8日のみ)受検生寄宿舎入舎面接 13日(月)舎友会ThanksParty 15日(水)高等部入試合格発表 23日(木)小・中学部卒業式 24日(金)修了式・離任式 28日(火)新入舎生オリエンテーション 荷物搬出について〜協力願い 卒業生:3/1(水)〜3/3(金)(16時半まで) それ以降にしか搬出が出来ない場合は部屋担当にご相談ください。 その他の舎生:3/23(木)〜3/29(水)(平日のみ。16時半まで) 期間に関する変更がある場合は部屋担当からご連絡いたします。また、期間中の搬出が難しい場合は、部屋担当にご相談ください。