令和4年度県立学校学校評議員の運営状況について(報告) 1 日時、場所、出席状況等 第1回 令和4年6月28日 14:30~15:30 会議室 評議員全員出席 第2回 令和4年12月22日 11:00~12:00 会議室 評議員2名出席 1名欠席 第3回 令和5年3月15日 16:00~17:00 会議室 評議員2名出席 1名欠席 2 学校評議員に求めた事項 ・学校施設の状況、教育環境等に関する意見 ・学校における教育活動、進路状況等に関する意見 ・学校評価(自己評価、保護者アンケート、児童生徒アンケート)の結果に関する意見 ・開かれた学校づくりや地域との連携等に関する意見 3 学校評議員の意見 ・校内意見発表会や九州地区弁論大会など、作文コンクールなどの参加など積極的な活動が伝わってきました。 ・沖縄盲学校は敷地も広い。学部を超えて活発に交流できるような校内での交流でもどんどん進めていってほしい。 ・ 文化祭、久しぶりに見させてもらいました。重複学級の生徒が多い中で、先生方の工夫がみられ、そして子どもたちの成長がみられました。 ・沖盲の名前で発信、子どもたちの新聞などへの投稿という中で発信を続けて欲しい。 4 学校運営に反映した事項 意見・感想でも、学校の取り組みを評価する内容が多いが、保護者アンケートから「学校行事や学部行事等を楽しみにし、積極的に参加している」について改善に向かっている。コロナ禍で困難もあったが、人数、日時等を調整し、感染対策を徹底した上で学校行事、交流等が実施された。 5 課題その他 学校評議員の任期切れによる再編成。  (構成員は、学校関係者、地域、事業所、卒業生保護者、福祉関係)