寄宿舎だより 5月号 ゴールデンウィークが終わり、つゆの季節となりました。ジメっとしたお天気が続いていますが、寄宿舎では元気なしゃせいの笑い声やおしゃべりでカラッとした晴天のようです。 コロナ禍から少しずつではありますが、生活の様々な場面で以前のような制限のない生活に戻りつつあります。引き続き、手洗い、手指の消毒、換気等に気を付けて安心安全な寄宿舎生活を進めていきたいと思います。では、今月の寄宿舎生活の一部を紹介します。 1 ガイドメイク  5月16日火曜日18時15分より資生堂の職員を寄宿舎に招いてメイクやヘアケアの学習会がありました。  男子舎生は希望の広場でヘアケアを学び、女子舎生は生活実習室でメイクアップの学習をしました。専門家からのアドバイスに非常に参考になりました。 2 火災避難訓練  5月23日火曜日に火災避難訓練が行われました。夜間、男子脱衣所の乾燥機から出火した想定で、宿直者と舎監の4人の職員で安全にしゃせいを避難できるかどうか、確認しました。  東部消防の職員も来舎して訓練の様子を確認してもらい、アドバイスを貰いました。4分30秒で一次避難場所まで安全に避難することができました。  避難完了後、寄宿舎に戻って消防署職員から総評をいただきました。 3 舎友会総会  5月25日木曜日に舎友会総会が行われました。久しぶりに希望の広場に集まって総会が行われました。  総会では今年度の全体行事やサークル活動の説明等があり、また校長先生より舎友会役員の任命証授与がありました。  会長に任命されたやぎすいりさんからは「今年は様々な行事を行っていきたい」と力強い挨拶がありました。  会長 やぎすいりさん 副会長 おおしろゆうたさん 生活部長 松田たけなりさん 生活副部長 しまとうしんいちろうさん 4 6月の行事予定  1日 平和月間23日まで 歯と口の健康月間30日まで  5日 サークル活動1  8日 心と体の学習会1 12日 高等部普通科前期就業体験・校内実習16日まで 13日 専攻科第1回校内模試14日まで 14日 中学部校内就業体験16日まで 23日 慰霊の日 28日 中学部・高等部期末テスト30日まで